PR

【2024年版】ディズニークリスマスの情報と混雑予想!

ディズニー情報
記事内に広告が含まれています。/ This article contains advertisements.
スポンサーリンク

こんにちは!ディズニー大好きな3児のママです!

2024年もあっという間に過ぎ去って、クリスマスが目前です!

どんどんと1年のスピードが上がって行く気がします。

この記事では、

  • 2024年のディズニークリスマス情報まとめ
  • クリスマス期間の混雑予想・要注意日

についてまとめていきます!

⭐︎実際に子連れで行ってきた際のクリスマスのレポはこちらから

⭐︎ディズニー好きには絶対おすすめしたい!ディズニー英語システムについてはこちらから

2024年のディズニークリスマスはいつから?

ディズニークリスマスは、11月15日(金)〜12月25日(水)まで開催されます!

クリスマスグッズや、スペシャルメニューの発売は、一足早く、11月8日(金)からスタートです。

11/15〜はパレードやショーの開始日ですね!

⭐︎ディズニーに行く日には忘れないで欲しいモバイルバッテリー!

⭐︎夜のパレードを見るならそのあとオフィシャルホテルに宿泊するのがおすすめです!

ディズニーランドのクリスマスパレードは?

ディズニーランドでは、クリスマスのパレード、「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ“フォンド・フェアウェル”」が行われます!

ディズニーとピクサーキャラクターが大切な人たちと一緒に過ごすクリスマスの物語が綴られた、ファンタジックで楽しいパレードが今年でファイナルを迎えます。
今年はパーティーの後の音楽が変化し、物語のページが締めくくられます。今年でファイナルとなる心温まるクリスマスの世界を、ぜひお楽しみください。

https://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/christmas2024/tdl/

クリスマス・ストーリーズは今年で最後のようです。

個人的には大好きなパレードなので少し寂しいですね;;

「エレクトリカルパレード・ドリームライツ」もこの期間はクリスマスバージョンになっています!

音楽がクリスマスソングにアレンジされ、ミッキーたちのコスチュームもクリスマス仕様に変わります!

また、花火の際の音楽もクリスマスソングになります🎵

⭐︎パレ待ちや寒い冬にテラス席などに座る時あると便利です!

ディズニー・クリスマス・ストーリーズ“フォンド・フェアウェル”は停止あり

クリスマスのパレードは、停止の演出もあります。

https://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/show/detail/955/

ピンクの線がパレードルート、黄色の線が停止するエリアです。

いくつかフロートがあり、たくさんのキャラクターが登場するので、どの場所にどのキャラクターがくるのかは現地でキャストさんへ聞くと教えてくれます。

また、DPAのエリアもあります。(有料で購入することができる、鑑賞席です。)

https://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/show/detail/955/

青のゾーンがDPA,赤のゾーンはバケーションパッケージの枠です。

⭐︎DPA(ディズニープレミアアクセス)って何?について詳しくはこちらから

⭐︎プリンセスドレスを着ているとファンサをもらいやすいのでとってもおすすめです!

⭐︎男の子にはこちら!

⭐︎ビビディもおすすめです!

ディズニーシーのショーは?

ディズニーシーでは、ハーバーショー「ディズニー・クリスマス・グリーティング」が行われます。

ミッキーマウスやダッフィーなどのキャラクター、そしてサンタクロースがクリスマスのオーナメントで彩られた船に乗って登場し、クリスマスならではの明るく楽しい音楽にのせて、ゲストの皆さんへごあいさつをします。

https://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/christmas2024/tds/

1日に1〜2回開催され、1回約15分です。

ハーバーに船がひとつくるだけなのでちょっと見にくいですが、ダッフィーたちもきて華やかですね!

アトモスフィア・エンターテイメントにも注目

ディズニーシーではアメリカンウォーターフロントで「ダズリング・クリスマス・イン・ニューヨーク」が行われるようです。

アトモスフィア・エンターテイメントとは、パークのあちこちで楽しめるライブパフォーマンスです。

楽器を持ってその場で演奏している方達ですね🎵

アトモスフィア・エンターテイメントはディズニーランドでもクリスマスソングを中心に行われるようです!

⭐︎ディズニーシーで人気のビッグバンドビートは2025年9月で終了!詳しくはこちらから

クリスマス期間の混雑予想・要注意日は?

クリスマス期間はとても人気な期間なので、他の期間に比べると全体的に混雑している日が多いです。

ただ近年はハロウィーンが一番混雑しているような感じがします。

12月になればどんどん混雑していく!

クリスマスは11月からスタートしますが、11月に比べ12月の方が混雑します。

11月からクリスマス…というのも少し気が早い感じもありますよね。

また、今年はディズニーランドで行われるパレード、「クリスマス・ストーリーズ」が最後となることが発表されていますので、

クリスマス期間の終わりが近づくにつれ、主にパレード待ちの混雑が予想されます。

ただ、パレード待ちをしている人が多いだけで、意外とアトラクションなどは空いているかもしれません。

土日は狙い目かもしれない?

夏休み中の8月に関しては、平日に比べ土日の方が空いていました。

おそらく、平日は学校が休みであり、土日の方がチケット代が高いということが作用したと考えられます。

土日は1万円を超えてしまうので、躊躇してしまいますよね。

クリスマス期間中に関しては、夏休みとは異なり平日が休みということもないので、8月ほど顕著ではないと考えられますが、

以前のような土日の混雑は緩和されていると予測します。

以前のクリスマス期間中の土日はかなり混雑していました。

営業時間の短い日には要注意!

ディズニーランド、シーともに基本的に営業時間は9:00〜21:00ですが、一部の日程で閉園時間が早まる日があります。

閉園時間が短い日は、大抵の場合企業の貸切営業が入っています。

2024年のクリスマス期間中では、

ディズニーランド

  • 12月6日

ディズニーシー

  • 11月22日

の日程が、 9:00〜18:30 になっています。

この2日間は閉園時間が早いので注意が必要です。

どちらかの閉園時間が早い日は、21時まで開園しているパークが混雑する可能性が高いです。

閉園時間が早い日は避ける傾向にあるので空いていることも多いですが、ランドの場合エレクトリカルパレードは行われない可能性が高いです。

⭐︎1月の特別営業日にいった際のレポはこちらから

グッズ発売日にも要注意

今回はクリスマスのパレード・ショーは11月15日からですが、グッズの発売日は11月8日からです。

昨今はグッズの転売などの問題もあり、発売初日はものすごい混雑になります。

クリスマスのパレードやイベントのスタート以前ではありますが、要注意の日となりますので、計画している方はお気をつけてください。

クリスマスパレードのスニークは?

スニークとは、公開リハーサルのことで、正式にスタートする前に行われます。

大抵のパレードは、開始日の前日にスニークが行われますので、今年は11月14日(木)がクリスマスパレードのスニーク日と予想されます!

大抵、メディアの撮影も入っていたりするので、一部エリアで鑑賞できない場合もあります。

逆を言えば、「ハロウィーンとクリスマスの間の何もない期間だから空いているかな?」と期待して行くと、意外にも混雑している!となる可能性が高いです。

⭐︎スニークってなに?について詳しくはこちらから

まとめ

この記事では、2024年のディズニークリスマスについての情報をまとめました!

今年の要注意ポイントは、

  • ディズニーランドのパレード「クリスマス・ストーリーズ」の終了
  • 特別営業日が各パーク1日ずつある
  • グッズ発売日はイベントスタートより早い

の3点です。

特に最近のグッズ争奪戦はかなり酷く、初日を逃すと買えない…という状況も多発しています。

また、12月になるとぐっと気温も下がりますのでしっかり防寒して楽しんでくださいね!

⭐︎冬のディズニーを楽しく過ごすコツについてはこちらから

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事がお役に立てば幸いです!

スポンサーリンク
ディズニー情報子連れディズニー
marimoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました