PR

【衝撃!】ファンタジースプリングスマジックパスが終了!今後の動向は?

ディズニー情報
記事内に広告が含まれています。/ This article contains advertisements.
スポンサーリンク

こんにちは!ディズニー大好きな3児のママです。

先日衝撃のニュースが入ってきました!

ファンタジースプリングスマジックパスが終了!!

まだオープンして1年も経っていないのに!?とびっくりです。

この記事では、

  • ファンタジースプリングスマジックパスが終了するのはいつ?
  • ファンタジースプリングスマジックパスが終了した後のアトラクション混雑予想

などについてまとめていきたいと思います!

⭐︎ファンタジースプリングスマジックを利用した際のレポはこちらから

⭐︎ファンタジースプリングスのアトラクションについてはこちら

⭐︎楽天トラベルからファンタジースプリングスを予約するとポイントもついてお得!

ファンタジースプリングスマジックパスはいつ終了?

ファンタジースプリングスマジックパスは、2025年3月31日(月)利用分を持って終了となります。

ファンタジースプリングスがオープンしたのが2024年6月なので、1年も経たずに終了というところが衝撃です…!

⭐︎2025年9月には、ビッグバンドビートも終了です…!

ファンタジースプリングスマジックパスってなに?

マジックパスと便宜上読んでいますが、正しくは、1デーパスポート:ファンタジースプリングス・マジック」です。

https://www.tokyodisneyresort.jp/special/fantasysprings/ticket/

こちらのチケットは、

特定のホテル宿泊者と宿泊プラン(バケーションパッケージ)を利用している方が購入できるチケットで、

・ディズニーシーに入園できる

・パーク開園中、いつでもファンタジースプリングスに入場できる

ファンタジースプリングス内のアトラクションを時間指定なく短い待ち時間で利用できる

という特別なチケットです。

ファンタジースプリングスホテルに宿泊すると購入することができます。

また、バケーションパッケージにも含まれているプランがあります。

ファンタジースプリングスホテルに宿泊して購入する場合の値段は以下の通りです。

大人(18才以上)22,900円~25,900円
中人(中学・高校生/12~17才)21,600円~24,000円
小人(幼児・小学生/4~11才)19,700円~20,600円
https://www.tokyodisneyresort.jp/special/fantasysprings/ticket/

この価格は、年齢問わず、通常チケットプラス1万5千円となっています。

有料のファストパス、DPA(ディズニープレミアアクセス)も大人子ども関係なく2000円ですね。。。子連れには厳しい出費!

⭐︎ファンタジースプリングスホテルをキャンセル拾いで予約した方法についてはこちらから

ファンタジースプリングス・マジックの対象アトラクションは、

  • アナとエルサのフローズンジャーニー
  • ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
  • ラプンツェルのランタンフェスティバル
  • ティンカーベルのビジーバギー

の4つです。

この中で、ティンカーベルのビジーバギーのみDPAの販売がありません。

ティンカーベルのビジーバギーに少ない待ち時間で利用できるのはファンタジースプリングスマジックパスがある人のみということですね。

⭐︎マジックパスではなく、DPAとスタンバイパスについてはこちらから

実際に利用した感想は?

個人的には、「何回でも乗れる」という点が一番のメリットでした。

新しいアトラクションをとにかく満喫することができました。

DPAが2000円/回だから、最低でもDPA対象アトラクに合計8回は乗らないと!と貧乏性が発動したとも言えます…笑

また、オープン当初はアトラクションのシステム調整も多かったため、スタンバイパスではかなりの街時間が発することもありました。

DPAも売り切れてしまう時間が早いため、ファンタジースプリングスホテルに泊まるなら絶対購入した方がいいなと感じていました。

正直なところ、もっと長くマジックパスを販売すると思っていました…

⭐︎ファンタジースプリングスに行くなら、アナやエルサ、ラプンツェルのドレスがおすすめ!

マジックパスが無くなったあとはどうなる?

マジックパスが無くなった後は、単純にDPAやスタンバイパスの発行枚数が増えるでしょう。

「マジックパスを持っている方のみご案内」という時間があったので、その分もDPAやスタンバイパスを持っている人が利用できるようになると思います。

現状では、特に人気の「アナとエルサのフローズンジャーニー」はハッピーエントリーの時間帯でほぼ売り切れてしまうという状況ですので、この状況は緩和されるのではないかと予想します。

アナとエルサのフローズンジャーニー以外であれば、比較的スタンバイパスが取得しやすいです!

先日は開園(9時)の1時間前(8時)到着で入園ゲートの列に並び入ったところ、アナとエルサのフローズンジャーニー以外のスタンバイパスは取得可能でした!

アトラクションの待ち時間はどうなる??

こちらに関してはなんとも予想がしづらい部分ではありますが、

後述しますが、ファンタジースプリングスへの入場規制が緩和されるにあたり、

「スタンバイパスがなくても誰でもアトラクションに並ぶことができる」という時間帯が今後は設定される可能性があります。

そうなった場合は、待ち時間は現状よりも長くなることが予想されます。

ただ、入場規制を行わない=入場者数が少ない、と考えると、そこまで待ち時間は発生しないのかな…とも思えます。

ファンタジースプリングスへの入場制限も緩和される?

すでに8月の記事でもご紹介している通り、公式HPにて、

当日の運営状況によってエリア入場制限を行わない場合があります。」という文言が追加されています。

https://www.tokyodisneyresort.jp/special/fantasysprings/

ですが、この文言が追加されてからも、8月の夏休み、ハロウィーンイベント、今後もクリスマスと毎年混雑する時期が続きますので、しばらくは入場規制はされる日がほとんどだろうと予想しています。

⭐︎入場規制がなくなる!?について詳しい記事はこちらから

ですが、2025年3月31日でマジックパスも終了するということが追加され、

いよいよ入場規制もなくなる日が近いのかなと思っています!

3月の春休みは1年で一番混雑する時期です!

来年4月以降は、ファンタジースプリングスの混雑状況も緩和されていくのではないかと予想します。

⭐︎DPAやスタンバイパスはすべてスマホのアプリで取得!モバイルバッテリーは必須アイテムです。

まとめ

この記事では、ファンタジースプリングス内のアトラクションに乗り放題になる特別なチケット、「ファンタジースプリングス・マジック」の取扱が終了になるという件について詳しくまとめました。

オープンしてから1年も経っていないのに、とかなり衝撃的ではありますね。

ですが、逆を言うと、普通のワンデーチケットで入園した場合にファンタジースプリングス内のアトラクションが利用しやすくなる可能性が高くなったと言えます!

ワンデー勢には朗報だと思います!

個人的には、新しいアトラクションを何回でも楽しむことができるマジックパスはかなりおすすめではあったので残念です。

⭐︎マジックパスが終了する前にファンタジースプリングスホテルに宿泊がおすすめ!

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事がお役に立てば幸いです。

スポンサーリンク
ディズニー情報子連れディズニー
marimoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました