PR

【2024年版】子連れでディズニークリスマス徹底レポ!

ディズニー情報
記事内に広告が含まれています。/ This article contains advertisements.
スポンサーリンク

こんにちは!ディズニー大好き3児のママです!

さて、2024年11月にディズニーランドへ行ってきました!

1年で1番好きな季節がクリスマスです🎵

この記事では、

クリスマスのディズニーランドを子連れで回った日の徹底レポ

をまとめています!

⭐︎昨年のクリスマスディズニーレポはこちらから

⭐︎子連れで行くならランド?シー?についてはこちらから

⭐︎ディズニー好きママ必見!の英語システムについての記事はこちらから

2024年のディズニークリスマスは?

ディズニーランドでは、季節のパレード「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ“フォンド・フェアウェル”」が行われています!

今年で「クリスマス・ストーリーズ」は最後とのことです!
たくさんのディズニーキャラたちが登場する華やかなパレードで、とても好きなパレードです!

⭐︎2024年のディズニークリスマスについて詳しい記事はこちらから

実際に子連れでインした様子徹底レポ!

今回は、パパに在宅勤務をお願いして小学生チームには学校に行ってもらうことにしました。

インしたメンバーは、私の両親、私、末っ子の4人です!

パパが在宅勤務できるととってもありがたいです…!!

⭐︎今回も末っ子はこのウッディを着て行きました!ウッディにも会えたしパレードでも気づいてもらえてとっても喜んでいましたよ〜!

⭐︎娘はいつもプリンセスドレスです!ネットだと安くておすすめ!

⭐︎女の子にはビビディ・バビディ・ブティックもおすすめです^^

タイムスケジュール

  • 7:30 駐車場到着、1Fに駐車
  • 7:45 開園待ちの列へ
  • 8:45 ディズニーランドオープン
  • 8:50 入園
  • 9:00 モンスターズインク30分待ちスタンバイ
  • 9:35 パレ待ちの場所取りスタート
  • 10:00 ホーンテッドマンション、プライオリティパス利用
  • 11:00 ミッキーのフィルハーマジック
  • 12:45 パレード「ハーモニーインカラー」
  • 13:35 クラブマウスビート(抽選により当選)
  • 14:25 キャッスルカルーセル
  • 15:25 パレード「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ“フォンド・フェアウェル”」
  • 16:00 ピーターパン空の旅
  • 16:55 プーさんのハニーハント、プライオリティパス利用
  • 17:10 プラズマ・レイズ・ダイナーで夕食(モバイルオーダー利用)
  • 18:10 Reach for the Stars、鑑賞(DPAエリア)
  • 19:00 退園

ざっくりですが、このような流れでした!

Reach for the Stars館賞前から小雨が降り始めたため、終了後には夜のパレード「エレクトリカルパレード」は中止、雨バージョンの「ナイトフォール・グロウ」に変更とアナウンスされていました。

開園時間は15分〜30分早まります。

この日は公式HP上では9時オープンとなっていましたが、8時45分オープンに変更されていました。

現地に着いたら「パークの準備が整いましたので、8時45分に変更します」とアナウンスされていました。

もちろん、予定通り9時にオープンする場合もあるのですが、そちらの方がレアなくらい、15分〜30分早まる方が多いです。

DPAは入園してからじゃないと購入できない

ディズニー・プレミア・アクセス(以下DPA)は、有料のファストパスですが、アトラクションだけでなく、パレードやショーの指定席を購入することもできます。

DPA対象のショーが増えました!

DPAは入園してからでないと購入することができないのですが、ショーやパレードの座席は、先着順で前から埋まっていくと言われています。

それもあって朝早くから開園待ちをします。

DPAの購入を考えている場合は、なるべく早く入園することが重要です。

⭐︎DPAについて詳しくはこちらの記事から

新しい夜のショー、Reach for the StarsのDPA購入時間は?

ディズニーランドで2024年9月20日から新しく始まった、シンデレラ城にプロジェクションマッピングで映し出されるショー、Reach for the Stars

このショーでは、バケーションパッケージの指定エリアと、DPAのエリアがあります。

https://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/show/detail/7202/

赤いエリアがバケーションパッケージ、

青いエリアがDPAのエリアになっています。

黄色のエリアは公式ファンクラブ「ファンダフル・ディズニー」の会員が購入できるエリアです。

今回はこのショーを確実に観たかったので、DPA購入を予定していました!

8時50分に入園ゲートを通り、8時51分に購入しました。

入ってすぐ、端によってスマホと睨めっこです。
また、その間に同行者にホーンテッドマンションのプライオリティパスを取得してもらいました。

⭐︎全てスマホで行うので、モバイルバッテリーは必須です。

ここで私が購入できた場所は、D-5-38〜41でした。(4人分)

DPAのエリアはバケーションパッケージの後ろにはなりますが、間に通路があるため、最前列ではそこまで圧迫感を感じずに観ることができます。

私が購入したD-5列は、DPAエリアの前から5列目ということでした。

また、38はほぼセンターに位置で、とても良い席が購入できました!

購入してからでないと座席がわからないので、ちょっとギャンブリングですよね…!

写真は、実際にD-6-38に座って撮ったものです。(ほぼセンターポジ!!!)

前にも人はいますが、シンデレラ城を見上げる姿勢になるため、視界を遮ることはありませんでした。

小雨が降っていたのですが、ショー中は傘を差すことはできません。
私たちは上着のフードを被ってやり過ごせるレベルの雨だったのでよかったですが、雨の程度によってはレインコートが必須です。

⭐︎Reach for the StarsのDPA席について詳しい感想記事はこちら

⭐︎寒い冬には絶対持って行ってほしい、折りたたみクッション!冷えが全然違います。

クリスマスパレードは9時ごろから1列目が埋まっていました。

朝一番でモンスターズインクに乗り、その後ウエスタンランドのパレードルートを見に行くと、かなりの割合で一列目が既に埋まっていました。

昨年は12:45からのハモカラ終わりでも1列目が空いていたんですが…
やはりクリスマス・ストーリーズが終了してしまうからでしょうか…。

https://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/show/detail/955/

今回は停止の演出があり、黄色のエリアでフロートが停止します。

ウエスタンランドは1stと言って一番初めに停止するエリアなので、埋まりが早いです。

トゥモローランド付近であれば、開始時間も遅くなるので、もう少し余裕があったかもしれません。

寒い冬は日向の場所から埋まっていきます

朝9時から午後3時25分のパレードまでじっと座って待つので、日陰だとかなりの寒さを感じます。

今回、末っ子がウッディを着ていたので、ウッディの停止場所で見たかったのですが、ほぼ日陰で、少ない日向は全て埋まってしまっていました。

それでも日陰で待つ人もたくさんいたのですが。。。

結局、スプラッシュマウンテンの前で、スティッチとベルのフロートの間、という日向の暖かい場所でパレ待ちをすることにしました。

この日の気温は15度前後だったので、日向であれば暖かくて待つことができました!

⭐︎アウトドア用のブランケットがあると暖かくておすすめです!

⭐︎寒い日の防寒対策についてはこちらから

ホーンテッドマンションは”ホリデーナイトメアー”バージョン

毎年ハロウィンから1月中旬ごろまで、ホーンテッドマンションには、ホリデーナイトメアーの仲間達がやってきます!

今年は、2025年1月13日まで開催されます!

そのため、プライオリティパスの発見終了が早まりますので、行きたい場合は早めに取得することをおすすめします!

夕食用のモバイルオーダーは早めに抑えておく

プーさんのハニーハントが16時55分からのプライオリティパスで、Reach for the Starsは18時10分からだったため、

この間にさっと夕食をすませたいと思い、17時10分〜17時20分受け取りの枠でプラズマレイズダイナーモバイルオーダーを予約しました。

モバイルオーダーでは、座席の予約ができないため、席があるかどうかは賭けなのですが、最悪テラス席でさっと食べて行くことも覚悟して予約しました。

奇跡的に店内の座席をゲットすることができ、スムーズに食べることができました!

昼食時や夕食時のモバイルオーダーは時間が迫ってくると埋まってしまいやすいため、あらかた時間の目処が着いたら予約しておくことをお勧めします。

この日も、モバイルオーダー以外の購入列は長蛇の列になっていました。

⭐︎モバイルオーダーについて詳しくはこちらから

まとめ

今年のディズニーランドのクリスマスは例年より混雑しているなと感じました。

クリスマス・ストーリーズが終了してしまうからでしょうか…。

特に、ミッキーのフロートの停止エリアの一列目は、9時ごろにはほぼ埋まっている状況です。

ミッキーにこだわらない、ということであれば、もう少し余裕があります。

クリスマスの装飾は華やかで、個人的には一番好きな季節です^^

ですが、パレード待ちの際にはしっかりとした寒さ対策も必須な季節です!

特に小さい子連れの場合は風邪をひかないように、暖かくするといいですね!

⭐︎2人以上を連れて行く場合は絶対に2人乗りベビーカーがおすすめ

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事がお役に立てば幸いです!

⭐︎クリスマスの後はお正月!2025年のお正月情報はこちらから!

スポンサーリンク
ディズニー情報子連れディズニー
marimoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました