こんにちは!ディズニー大好きな3児のママです!
先日、ファンタジースプリングスホテルに宿泊し、新アトラクションを体験してきました!

ホテルに泊まると、ファンタジースプリングスを大満喫できます!
この記事では、
【ラプンツェルのランタンフェスティバル】について
- スプラッシュマウンテンみたいに落ちる!?怖い?
- アトラクションの注意点は?
- 見どころポイントは?
- 何時ごろ入園したら乗れる?
について、実際に子連れで体験した感想とともにまとめます。
⭐︎ファンタジースプリングスマジックパスが終了になるという最新情報についてはこちらから
⭐︎ファンタジースプリングスのアトラクションについてのまとめはこちらから
⭐︎FSホテルをキャンセル拾いで予約した方法はこちらから
⭐︎ティンカーベルのビジーバギーについてはこちらから
ラプンツェルのランタンフェスティバルとは?

ラプンツェルのランタンフェスティバルは、ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」に新しくできたアトラクションです。
FSエリアには、他に「アナとエルサのフローズンジャーニー」、「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」「フェアリーティンカーベルのビジーバギー」があり、全部で4つの新アトラクションがあります。
ラプンツェルのランタンフェスティバルに乗るには、有料のファストパス(DPA:ディズニープレミアアクセス)、もしくはスタンバイパスが必要です。
また、ファンタジースプリングスホテル宿泊者は、新エリアの4つの新アトラクションに少ない待ち時間で何回でも乗れる「1デーパスポート:ファンタジースプリングスマジック」を購入することができます。

いずれかのパスが必要になるので要注意です。
⭐︎ファンタジースプリングスの入り方についてはこちらから
⭐︎FSホテル宿泊者だけが買えるFSマジックパスは買うべき?についてはこちらから
⭐︎ディズニープレミアアクセス(DPA)について詳しくはこちらから
⭐︎ラプンツェルドレスを着せて行くと可愛過ぎておすすめ!!
スプラッシュマウンテンみたいに落ちる?怖い?
結論から言うと、全く落ちません!
水流ライドタイプのアトラクションで、水の中ボートで進んでいきます。
イッツアスモールワールドのようなアトラクションで、のんびりゆったり進んで行きますので、全く怖くないです。

アナとエルサのフローズンジャーニーは若干落ちるところがありますが、ラプンツェルはそれすらないですよ〜!
⭐︎「アナとエルサのフローズンジャーニー」についてはこちらから
アトラクションの注意点は?(※少しネタバレ含みます)
ラプンツェルのランタンフェスティバルの注意点は、
- 天候には要注意
- 思ったより短く感じるかも!
です。

少しだけ内容のネタバレを含みます。
知りたくない方は飛ばしてくださいね!
天候には要注意
ラプンツェルのランタンフェスティバルは、ボートに乗った直後は屋外のルートを進みます。
そこには、映画そのままの、高い塔とラプンツェルがいます。

塔の上で歌うラプンツェルを見るため、かなり見上げる必要があります。
雨の日は、屋根がないため濡れる上、見上げる必要があるので雨粒が邪魔に感じると思います。
晴れの日でもかなり眩しく感じ、見上げるのが辛いです。

私は普段から目が光に弱いため、かなり辛かったです。
晴れの日の夕方〜夜が見やすくておすすめですね!
⭐︎目も紫外線から守りましょう!!
思ってたより短く感じるかも!
ラプンツェルのランタンフェスティバルの感想を検索すると、
「中途半端だった」という声が多くありました。

私も「あれ?もう終わり??」という感想でした^^;
ですが、このアトラクションは、ラプンツェルのストーリーを追うのではなく、ランタンフェスティバルがメインのアトラクションです。
ランタンフェスティバルの部分の再現度はかなり高く、見る価値ありです!!

本当に映画のワンシーンに入ったような感じで感動的でした!
見どころポイントは?
新アトラクションならではの、新しい技術があります!

アナとエルサのフローズンジャーニー同様、オーディオアニマトロニクス(ロボットの人形)も今までのアトラクションのものよりも断然動きが細かく、スムーズでした。
スタンバイ列ではすでにランタンが
私がインした日は、パパや子どもたちが次の日仕事・学校・保育園だったため、明るいうちに帰る必要がありました。
そのため見ることができませんでしたが、夜はスタンバイ列のランタンもライトアップし、とても綺麗でおすすめです!

ホテル前泊コースだと、次の日を気にして早く帰らなくてはいけないのがデメリットです。
⭐︎ディズニーホテルは前泊?後泊?子連れのおすすめについて詳しくはこちらから
ボートの左側に乗るとよく見える?どちらもおすすめ!
ラプンツェルの最大の見どころ、ランタンフェスティバルのシーンが、ボートの左側で行われるため、左側がおすすめ!という声が多いです。
ですが、始めの塔の上のラプンツェルはボート右側にありますし、右側からでもとても楽しめます!

最前列をお願いすれば、何台か待って乗ることができましたよ!
状況によっては待ち時間がさらに生じたり、待てないという場合もあるかもですが、確認してみることをおすすめします!
何時ごろ入園したら乗れる?
「ラプンツェルのランタンフェスティバル」を体験するには、DPAかスタンバイパスが必要です。

FSホテル宿泊者は、FSマジックパスを買うのが断然おすすめです!
現状、何時ごろに入園すれば乗れるのか?ですが
- DPAは開園直後なら狙えるかも
- スタンバイパスは10時ごろでも取れる
という状況です。

一番人気のある「アナとエルサのフローズンジャーニー」よりは乗れると思います!
⭐︎入園したらずっとスマホを使っているのでモバイルバッテリーは必須です!
スタンバイパスの待ち時間は?
スタンバイパスでの待ち時間は、15分〜100分待ちと、1日の中でもかなり差があります。

最近はスタンバイパスの発行も増え、待ち時間も長くなってきています。
開園の時間はHP記載の時間より早い
公式HPでは、入園時間が9:00となっていますが、ほぼ毎日8:15に早まっています。
このような状況から、

HP記載通りの時間に行くと、すでにスタンバイパスも終わってる!なんてことになるかもしれません。
また、まだオープンしたてのこともあり、始発で入園待ちをする方も多いようです。
まとめ
この記事では、「ラプンツェルのランタンフェスティバル」について詳しくまとめました!
水流ライドタイプのアトラクですが、スプラッシュのように落ちたりする要素もなく、小さいお子様にもおすすめです!
映画のワンシーンに実際に入り込んだような気分になるアトラクションです🎵
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事がお役に立てば幸いです。
コメント