こんにちは!ディズニー大好き・NY在住の3児のママです。
夏休みに、フロリダ、オーランドにあるWDW(ウォルト・ディズニー・ワールド)に行ってきました!
この記事では、WDWで使いこなしたい「ライトニングレーン(Lightning Lane)」について、使い方や実際に子連れで使用した感想などについてまとめていきたいと思います!

すでにチケット代が日本よりかなり高いので、さらに課金すべきか悩みましたが…時間をお金で買いました…!!
⭐︎WDWに行ってきた全体の感想ブログはこちらから
⭐︎るるぶのガイドブックは重宝します!WDW行く前必読です!
ライトニングレーンとは?種類を簡単に解説
「ライトニング・レーン(Lightning Lane)」は、アトラクションの待ち時間を短縮できる有料の優先入場システムです。

日本にはDPA(ディズニー・プレミアアクセス)というサービスがありますね。
⭐︎ディズニー・プレミアアクセスってなに?についてはこちらから
WDWでは、ライトニングレーンは3種類あります。
- シングルパス … 対象のアトラクションから1つ利用可能、$10〜$25前後/1人・1回
- マルチパス … 対象のアトラクションから3つ順番に予約して利用可能、$15〜$39/1人・1日
- プレミアパス … 1パークで対象アトラクションすべてを優先入場できる最上位プラン(購入するには対象のホテル宿泊者のみ)、$129〜$449/1人・1日

日本とは違い、無料のファストパスのようなシステムはありません。。。!
人気アトラクションに1つ乗れる!シングルパスとは?
シングルパス(Lightning Lane Single Pass)は、待ち時間の長い人気アトラクション1つに少ない待ち時間で乗ることができます。

日本のディズニープレミアアクセスとほぼ同じシステムです。
価格は変動性で、$10〜$25程度/1人 となっています。

我が家は5人家族なので、×5です…!
対象アトラクションとは?
ライトニングレーンシングルパスの対象アトラクションは、
マジックキングダム
- Seven Dwarfs Mine Train
- TRON Lightcycle/Run
エプコット
- Guardians of the Galaxy: Cosmic Rewind
ハリウッドスタジオ
- Star Wars: Rise of the Resistance
アニマルキングダム
- Avatar Flight of Passage
となっています!
2025年11月時点での情報なので、行かれる前に必ず公式サイト等でチェックしてみてくださいね!
ライトニングレーンマルチパスとは?
マルチパス(Lightning Lane Multi Pass)は、対象アトラクションから複数のアトラクションを少ない待ち時間で利用することができます。

お得な感じがしますがとってもややこしかったです!
こちらも価格は変動制で、$15〜$35程度/1人 です。
対象アトラクション
対象アトラクションは複数あります。
ここでややこしいのが、「この対象アトラクションから1つ」「この対象アトラクションから2つ」の合計3つを同時に予約することができるという点です。

人気アトラクションばかり3つを予約することはできません…!!
マジックキングダム
※下記アトラクションから1つ
- Jungle Cruise
- Peter Pan’s Flight
- Space Mountain
- Tiana’s Bayou Adventure
※下記アトラクションから2つ(もしくは3つ)
- The Barnstormer
- Dumbo the Flying Elephant
- Haunted Mansion
- “it’s a small world”
- Mad Tea Party
- The Magic Carpets of Aladdin
- The Many Adventures of Winnie the Pooh
- Mickey’s PhilharMagic
- Monsters Inc. Laugh Floor
- Pirates of the Caribbean
- Tomorrowland Speedway
- Under the Sea ~ Journey of The Little Mermaid
エプコット
※下記アトラクションから1つ
- Frozen Ever After
- Remy’s Ratatouille Adventure
- Test Track
※下記アトラクションから2つ(もしくは3つ)
- Disney and Pixar Short Film Festival
- Journey into Imagination with Figment
- Living with the Land
- Mission: SPACE
- The Seas with Nemo & Friends
- Soarin’ Around the World
- Spaceship Earth
- Turtle Talk with Crush
ハリウッドスタジオ
※下記アトラクションから1つ
- Mickey & Minnie’s Runaway Railway
- Millennium Falcon: Smugglers Run
- Rock ‘n’ Roller Coaster Starring Aerosmith
- Slinky Dog Dash
※下記アトラクションから2つ(もしくは3つ)
- Alien Swirling Saucers
- Beauty and the Beast Live on Stage
- For the First Time in Forever: A Frozen Sing-Along Celebration
- Indiana Jones Epic Stunt Spectacular
- The Little Mermaid – A Musical Adventure
- Star Tours – The Adventures Continue
- Toy Story Mania!
- The Twilight Zone Tower of Terror™
アニマルキングダム
※下記アトラクションから3つ
- DINOSAUR
- Expedition Everest – Legend of the Forbidden Mountain
- Feathered Friends in Flight!
- Festival of the Lion King
- Finding Nemo: The Big Blue… and Beyond!
- Kali River Rapids
- Kilimanjaro Safaris
- Naʻvi River Journey
- Zootopia: Better Zoogether! (beginning on November 7, 2025)

2つ選べるグループの対象アトラクションから3つ選んでもOK。アニマルキングダムは2グループに別れず、全ての対象アトラクションから3つです。
2025年11月時点での情報なので、行かれる前に必ず公式サイト等でチェックしてみてくださいね!
全てのアトラクションに乗ることができる!プレミアパスとは?
プレミアパス(Lightning Lane Premier Pass)は、シングルパス・マルチパスの対象アトラクション全てに1日1回少ない待ち時間で乗ることができます。

しかも時間を選択する必要もなしです!
価格は、$129〜$449/1人・1日、となっています。

なんならチケット代より高い!!
【要注意】購入できる人は限られています!
このパスを購入できるのは、デラックスクラスのホテルや限られたホテル宿泊者のみです!

時間の制限もなく好きな時に乗れるので、とてもストレスフリーなパスですが、ホテル代からかなり課金する必要がありますね…!!
マルチパスを実際に使ってみた感想は?
今回の旅行では、シングルパスは利用せず、マルチパスのみ購入しました。
また、パークも、マジックキングダム、ハリウッドスタジオ、エプコットのみ購入しました。

シングルパス対象アトラクションには、末っ子が身長制限に達してないアトラクションもあったので、今回はパスすることにしました。
⭐︎日本のディズニーランドの身長制限アトラクションについてはこちらから
まずは購入して計画を立てる!
とにかくこれが大変でした!!!!
我が家は、公式ホテル宿泊者だったため、チェックイン日の1週間前から、チェックアウト日(滞在期間の最終日)までのライトニングレーンを時前に購入することができました。

ホテル宿泊のない方は、3日前から購入することができます。
購入していく流れの中で、アトラクションの時間も予約しなければいけません。
ここで、アトラクションの位置関係を考えながら予約しないと、とても大変なことになります。
例えば、エプコットは特に中心に湖(World showcase)があり、迂回する必要があります。
Soarin’ Around the Worldに行って、Remy’s Ratatouille Adventure(レミーのおいしいレストランのアトラクション)に行き、次にThe Seas with Nemo & Friendsに行こう!と予約を取ったとしたら、
エントランス付近のSoarin’(ソアリン)から、湖を迂回して一番奥のRemyに行き、またSoarin’に戻り通り過ぎてNemo & Friends、という、とても効率の悪い周り方になってしまいます。

さらに子連れで全員歩かせるとなると…なるべくエントランスから順番に回っていきたいですよね。
また、私は事前にレストラン予約もしてしまっていたため、さらにレストランの場所・時間も考慮する必要があり、より大変でした。

レストランもサーブにかかる時間や子どもたちが食べ終わる時間…など予測してだいぶ余裕をもったスケジュールにしていました。
マルチパスは4つ以上のアトラクションに乗ることもできる!!
購入時での予約は3つまでですが、1つ消化するごとに新しくライトニングレーンを予約することができます。

予約の枠は、前述のグループ分けと同様です。
ですが、予約枠には限りがあるため予約できる状態になったとしても乗りたいアトラクションの空き時間がないという状況にもなります。

3つのアトラクションを乗っても、4つ以上乗っても値段は変わらないので、なるべく多く乗ってお得に使いたいところです…!!
4つ以上のアトラクションを利用するには、とにかく早い時間帯にアトラクションを利用するというのがコツになります。
実際に乗れたアトラクション!
我が家はマジックキングダム、ハリウッドスタジオ、エプコットでマルチパスを購入しました。
私たちは、お昼にレストランを予約しており、また一旦ホテルに戻り昼寝時間を設けてもいました。
この時間がなければもうちょっとアトラクションに乗れたかな、とも思います!

子連れではなく大人だけであればもっと乗れたと思います!
マジックキングダム
マジックキングダムでは、
- Monsters Inc. Laugh Floor
- Peter Pan’s Flight
- Under the Sea ~ Journey of The Little Mermaid
の3つを当初に予約しました。
その後、追加で予約ができたのは、
- Haunted Mansion
- The Many Adventures of Winnie the Pooh
で、合計5つのアトラクションのライトニングレーンを利用することができました。
ハリウッドスタジオ
ハリウッドスタジオでは、
- Millennium Falcon: Smugglers Run
- Toy Story Mania!
- For the First Time in Forever: A Frozen Sing-Along Celebration
の3つを事前に予約し、
- Mickey & Minnie’s Runaway Railway
- Alien Swirling Saucers
を追加でき、合計5つのアトラクションのライトニングレーンを利用することができました。
エプコット
エプコットでは、
- Frozen Ever After
- The Seas with Nemo & Friends
- Soarin’ Around the World
を予約していましたがSoarin’がシステム調整になってしまい利用できず…。追加で予約ができたのは、
- Remy’s Ratatouille Adventure
- Test Track
- Mission: SPACE
が予約できました。Soarin’は結局利用できなかったので、合計5つのアトラクションのライトニングレーンを利用しました。
実際使ってみた感想
とにかく予約して計画を立てるところが大変でした…!!
パーク内の位置関係もわからずだったので、いちいちマップを開いてアトラクションの位置を見ながら予約しました。

とにかくここが大変です。予約開始前にマップを見ながら計画を立てるのがおすすめです!
待ち時間はどれくらい短くなったのか
ここに関しては、夏休みとはいえ平日にインパしたこともあり、スタンバイでも10分待ちという状況で利用したアトラクションも多々ありました…。

ライトニングレーンの意味とは…。
もちろん、40~60分待ちのアトラクションにスムーズに乗ることもできたので、買う価値は確実にあったと思います!

特に子連れだったので、マルチパスがなかったら利用できたアトラクションは確実に少なかったと思います…。
また、ライドフォトがあるアトラクションでは、マルチパスを利用して乗った際の写真は無料でダウンロードできるのでそれもよかったです!
まとめ
この記事では、フロリダのWDWで利用できる、ライトニングレーンというシステムについて解説・実際に利用した感想をまとめました!
慣れていればそこまで難しくはないのですが、慣れていないととにかくややこしいシステムでした。

日本のDPAの方がよっぽどわかりやすい…。日本のような無料のファストパスはないし…
ですが、特に子連れで、アトラクションにたくさん乗りたい!という気持ちがある場合は、絶対に購入することをおすすめします!!

小学生以上になってくると、アトラクションにとにかく乗りたがります。。。
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事がお役にたてば幸いです。





コメント