こんにちは!現在、小学生2人、幼稚園児1人の3児のママです🎵
小学校での英語の授業が必須になり、昨今は英語教育に力を入れるママ・パパも多いですよね。
我が家では、子どもたちの英語教育には、「ディズニー英語システム」と、オンライン英会話の「クラウティ」をメインに取り入れています!

ディズニー英語システムは、第一子の長男妊娠中に購入し、続けています!
クラウティは、上二人が年中、年少のころからスタートしてます!
ですが、途中から「お勉強」と認識し始め、やりたがらなくなってしまったのです…。
この状況を打破するため、通学型の英会話教室に入れるか、小学生はそろそろライティングを初めてもいいので、そういった塾に通わせるか、と悩みました。

すでにディズニー英語(DWE)を購入しているし、クラウティも月額料金を支払っている…
この状況に、英語系の塾に入れると、プラス月額1〜3万の出費…!!????(しかも3人分)
むりむりーー!!!!
ということで、なんとか無料orローコストで始められる英語の勉強法はないのか、
また、ディズニー英語システム(DWE)に飽きた子どもたちになんとか英語に触れさせたい!と思い、
Youtubeを活用することにしました!
この記事では、子どもの英語教育におすすめのYoutubeチャンネルについて書いています!
そのほか、おうちでの英語教育について、3児のママである私が実践している方法についてもご紹介します!
ディズニー英語システムについての記事はこちらから🎵
内容盛りだくさん!の無料サンプルはこちらから↓

オンライン英会話サービスのクラウティについての記事はこちら↓(安くておすすめ!)
無料体験の申し込みはこちらからです↓↓

英語を勉強するには何をしたからいいのか?
「子どもには英語を話せるようになってほしい!」と考えた時に、何をしたらいいのか?となりますよね。
我が家ではディズニー英語システム(DWE)を購入し、赤ちゃんの頃からか英語に触れさせています。
この頃、一番重要なことは「ひたすら聞かせること」です!
生後8ヶ月ほどの赤ちゃんの場合は、英語を母国語とする赤ちゃんでも、日本語を母国語とする赤ちゃんでも、英語の音の聞き分けに差がないことが分かっています。
https://world-family.co.jp/cetimes/newborn/english/article-355.html
つまり、0歳児の赤ちゃんは日本語と英語を両方とも上手に聞き取れる可能性があります。
ここが重要なポイントです。赤ちゃんは、生まれつき母国語にあわせた耳になっているのではなく、言葉をたくさん聴くことで、その言葉にあわせた耳を育てていけるでしょう。
つまり、赤ちゃんは、元々日本語も英語も聞き取れる耳をしているけど、日本語しか聞いていないと、「日本語に特化した耳になる」ってことなんですよね。
この聞こえの良さを維持するためには、とりあえず英語を聞かせることが大事です。

「聞かせるだけ」で本当に英語が話せるようになるの?と思っていましたが、実際、自分が聞き取れる言葉は発音もできるんですよね!
ディズニー英語システムは飽きやすい?
うちの子に限った話かもしれませんが、ディズニー英語システムのDVDのアニメは、子どもが食いついて見るような内容でないこともあります…;;

我が家が持っているのは古いバージョンのDVDなので、新バージョンはもう少し改善されているのかな…;;(2019年に大幅改変がありました)
また、赤ちゃんのときから散々見させられていたら、さすがに飽きてきますよね…;;

ミッキーはいやーー!と言われたら悲しいので、「違うのがいい!」と言われたらすぐ変えるようにしていました。
では、その状態から、どのように英語の学習を続けていけばいいのでしょうか!!?
我が家が実践している方法をご紹介します!
⭐︎無料でもらえるサンプルも内容盛りだくさんなので活用できますよ!!

ディズニーアニメは全て英語で見せる
↓我が家が持ってるピクサーBD BOX!大体のタイトルはそろうのでめちゃおすすめ!
元々ディズニーアニメが大好きな私は、色々とDVDを買って見せていました
これらを見せる時、必ず英語で見せる!を徹底しています。

日本語吹き替えで見せがちな人:パパ、じぃじばぁば
↑要注意です!笑
また、ディズニーアニメは英語表現が綺麗なのでとってもおすすめです。(子ども向けアニメなので当たり前な部分もありますが)

版権が切れた古い映画は100均で買ってます!!!(白雪姫、不思議の国のアリスなど)
画質は悪いですが十分楽しめます🎵
オンライン英会話はコスパが最強!
我が家はクラウティを使っています!

アカウント一つで家族の誰が受けてもOK!のシステムが、3人兄妹の我が家のニーズにピッタリ!
幼稚園児(4〜5歳)ごろから始めたのですが、初めはしっかり横について一緒にレッスンを受ける必要がありましたが、小学生になった今はほぼ1人でレッスンしています。

1レッスン10分という長さが集中力のない我が子にぴったり(笑)
予約を取ることさえ忘れなければ毎日レッスンすることができるのでコスパが最強です!
詳しくはこちらから↓
Youtubeの英語を学べるチャンネル!
ディズニー英語システムや、ディズニーアニメなど、毎日毎日見ていると飽きてきてしまいますよね;;
短い時間でちょこっと見せたいときに映画を見始めちゃうと途中で止められなくて愚図り出すことも…

私が登園準備をしている10分間だけ静かにしててほしい!!的なことがよくあります。。
おすすめの公式チャンネル
1.PAW Patrol Official & Friends
子どもたちに人気のパウパトロール!!
公式チャンネルでは原語で見ることができます🎵

たくさん種類もあって、5分程度の動画もあるので、ちょっとだけ静かにしててほしい時に助かります^^
2.Thomas & Friends
うちの男子たちはトーマスにハマる時期があり、とても助かったチャンネルです!
↑最近の新しいバージョンのアニメだけでなく、昔のトーマスの映像もたくさんあって、飽きずに見ることができます!

うちの子が大好きな「Accidents will happen」
日本語歌詞は「じーこがほーらおきるよー」。。。運転中に後ろで歌われたくない歌です(笑)
3.Peppa Pig – Official Channel
子どもが夢中になって見ています🎵たくさん動画の種類もあるので、長い間楽しむことができます!
絵柄も可愛くて癒されます^^
4.Disney Junior
ディズニー英語システムをやっているのに、全然DVDを見てくれない…!!ってときにとってもおすすめのチャンネル。
ディズニーキャラがたくさんでてきて、バリエーションも豊富です!
5.Super Simple Songs – Kids Songs
歌がメインで、歌のフレーズで英語が覚えられるような動画がたくさんあります🎵
言葉の意味を自然と覚えてほしいな…というときにとてもおすすめなチャンネルです!

うちの子の場合圧倒的に普通のアニメ(トーマスなど)が人気で、そればっかり見ていました;;
まとめ
今回は、子どもの英語教育について我が家が実践していることをご紹介しました。
やはりまずは「遊びながら英語覚えれられる環境づくり」が一番重要だと思います!

英語を聞かせておくだけで、耳が英語を聞き取れるようになってくれるんだったら、アニメでもいいじゃない!?と思います!
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事がお役に立てば幸いです^^
コメント